kazu1000のブログ

kazu1000のブログ / 社寺仏閣巡り 社寺仏閣巡りが好きです。特に神社が好きで関西を中心に廻っています。Instagram:https://www.instagram.com/kazuyoshi1000

2018-04-08から1日間の記事一覧

【舎利尊勝寺】(しゃりそんしょうじ)大阪市生野区 (2/2)

【舎利尊勝寺】(しゃりそんしょうじ)大阪市生野区 ここの町名にもなっている「舎利寺」は正しくは、「南岳山舎利尊勝寺」。その縁起は寺伝によれば、約1400年前、聖徳太子の創建と伝わる。 この地は生野長者の旧地と言われ、長者に言葉の不自由な子が…

【舎利尊勝寺】(しゃりそんしょうじ)大阪市生野区 (1/2)

【舎利尊勝寺】(しゃりそんしょうじ)大阪市生野区 ここの町名にもなっている「舎利寺」は正しくは、「南岳山舎利尊勝寺」。その縁起は寺伝によれば、約1400年前、聖徳太子の創建と伝わる。 この地は生野長者の旧地と言われ、長者に言葉の不自由な子が…

【生野神社】(いくのじんじゃ)大阪市生野区

【生野神社】(いくのじんじゃ)大阪市生野区 木瓜を神紋とする【生野神社】(いくのじんじゃ)の古名は、牛頭天王宮という神号を用い、明治 5(1872)年村社、明治42(1909)年素盞嗚尊(すさのをのみこと)神社を経て、戦後の昭和22(1947)年に生野神社と改称。…

【阿倍王子神社】(あべおうじじんじゃ) 大阪市阿倍野区

【阿倍王子神社】(あべおうじじんじゃ) 大阪市阿倍野区 かつては阿倍王子(あべのおうじ)といい熊野神社の分霊社である九十九王子のひとつであった。『摂州東成郡阿倍権現縁記』によれば、仁徳天皇の夢の中に熊野三山の使いである3つの足の烏が現れ、仁徳天…

【法楽寺】(ほうらくじ)大阪市東住吉区 (3/3)

【法楽寺】(ほうらくじ)大阪市東住吉区 真言宗泉涌寺派大本山の寺院。山号は紫金山、院号は小松院と称する。通称「たなべのお不動さん」。近畿三十六不動尊霊場第3番。伝承によれば、源平の戦乱で戦死した平家と源氏の霊を怨親平等に弔うために、源義朝の…

【法楽寺】(ほうらくじ)大阪市東住吉区 (2/3)

【法楽寺】(ほうらくじ)大阪市東住吉区 真言宗泉涌寺派大本山の寺院。山号は紫金山、院号は小松院と称する。通称「たなべのお不動さん」。近畿三十六不動尊霊場第3番。伝承によれば、源平の戦乱で戦死した平家と源氏の霊を怨親平等に弔うために、源義朝の…

【法楽寺】(ほうらくじ)大阪市東住吉区 (1/3)

【法楽寺】(ほうらくじ)大阪市東住吉区 真言宗泉涌寺派大本山の寺院。山号は紫金山、院号は小松院と称する。通称「たなべのお不動さん」。近畿三十六不動尊霊場第3番。伝承によれば、源平の戦乱で戦死した平家と源氏の霊を怨親平等に弔うために、源義朝の…

【悲母観音菩薩】(ひぼかんのんぼさつ)香川県さぬき市

香川県さぬき市津田町津田羽立峠に慈しみ深い母の面影をもつ【悲母観音菩薩】(ひぼかんのんぼさつ)があります。その前には実物大のレプリカ、「回天」が展示されています。「回天」とは、旧日本海軍が第二次世界大戦中に使った人間が操縦する魚雷の名称で…

【津田石清水神社】香川県さぬき市

【津田石清水神社】香川県さぬき市 祭 神:誉田別命(ほんだわけのみこと)、息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと)、玉姫命(たまひめのみこと)。 承平6年(936)8月、多和郷の産土神として神野の地に創祀した、天暦4年(950)3月、山城国石清水八幡宮の分…

【愛宕念仏寺】(おたぎねんぶつじ)京都市右京区 (3/3)

【愛宕念仏寺】(おたぎねんぶつじ)京都市右京区 嵯峨野にある天台宗の仏教寺院。 本尊は厄除千手観音、別名千二百羅漢の寺。愛宕山参道の山麓の入り口に位置する嵯峨野めぐりの始発点として知られます。8世紀中頃、称徳天皇により京都・東山、今の六波羅蜜…

【愛宕念仏寺】(おたぎねんぶつじ)京都市右京区 (2/3)

【愛宕念仏寺】(おたぎねんぶつじ)京都市右京区 嵯峨野にある天台宗の仏教寺院。 本尊は厄除千手観音、別名千二百羅漢の寺。愛宕山参道の山麓の入り口に位置する嵯峨野めぐりの始発点として知られます。8世紀中頃、称徳天皇により京都・東山、今の六波羅蜜…

【愛宕念仏寺】(おたぎねんぶつじ)京都市右京区 (1/3)

【愛宕念仏寺】(おたぎねんぶつじ)京都市右京区 嵯峨野にある天台宗の仏教寺院。 本尊は厄除千手観音、別名千二百羅漢の寺。愛宕山参道の山麓の入り口に位置する嵯峨野めぐりの始発点として知られます。8世紀中頃、称徳天皇により京都・東山、今の六波羅蜜…

【ひがし茶屋町西向不動尊】大阪市北区中崎町

大阪梅田にも近く、民家を改築したおしゃれなカフェや雑貨屋などが集まる中崎町付近で見つけた【不動明王像】です。詳細不明でしたが、後で調べて少し分かりました。不動明王像に矜羯羅・制叱迦の二童子を従えています。真新しくはないですが、香炉やその他…

【陶器神社】(とうきじんじゃ)大阪市中央区

「坐摩神社(いかすりじんじゃ)」の境内に鎮座する火防(ひぶせ)陶器神社。火除けの神として、とくに陶器商人から ... の夏の風物詩として賑わいをみせている。また「火除け陶器神社のせともの祭」との名称で平成20年度の大阪市指定無形民俗文化財に登録さ…

【坐摩神社】(いかすりじんじゃ)大阪市中央区

【坐摩神社】(いかすりじんじゃ)は、大阪府大阪市中央区にある神社。式内社(大社)で、摂津国一宮を称する。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「白鷺」。正式な読み方は「いかすりじんじゃ」。一般には「ざまじんじゃ」と読まれるこ…

【素盞烏尊神社】(すさのおのみことじんじゃ)大阪市北区大 (2/2)

【素盞烏尊神社】(すさのおのみことじんじゃ)は大阪市北区大淀南に鎮座する神社。通称は浦江八坂神社。グラウンドもある浦江公園内に鎮座します。御祭神は、素盞烏尊(牛頭天王)。祭神創建年代は不明ですが足利時代には存在していたとのことです。牛頭天…

【素盞烏尊神社】(すさのおのみことじんじゃ)大阪市北区 (1/2)

【素盞烏尊神社】(すさのおのみことじんじゃ)は大阪市北区大淀南に鎮座する神社。通称は浦江八坂神社。グラウンドもある浦江公園内に鎮座します。御祭神は、素盞烏尊(牛頭天王)。祭神創建年代は不明ですが足利時代には存在していたとのことです。牛頭天…