kazu1000のブログ

kazu1000のブログ / 社寺仏閣巡り 社寺仏閣巡りが好きです。特に神社が好きで関西を中心に廻っています。Instagram:https://www.instagram.com/kazuyoshi1000

2018-04-11から1日間の記事一覧

【道引地蔵尊】(行基菩薩開基南濱墓所)大阪市北区

【道引地蔵尊】(行基菩薩開基南濱墓所)大阪市北区 江戸時代から近代初頭にかけて、大坂市中の周縁部に位置した、大坂七墓と呼ばれる墓所を、盂蘭盆に巡礼し、諸霊を回向した信仰習俗、「七墓めぐり」とうものがありました。近代初頭に行われた墓地の整理で…

【福住吉神社】(ふくすみよしじんじゃ)大阪市西淀川区

【福住吉神社】(ふくすみよしじんじゃ)大阪市西淀川区 神社創建は明暦2年(1656)。この神社のある「福村」は正保元年(1644)、後光明天皇の時に開発された。村人は主として漁業を業としていたため、航海の安全と豊漁を願って、12年後の明暦2…

【姫嶋神社】(ひめじまじんじゃ)大阪市西淀川区

【姫嶋神社】(ひめじまじんじゃ)大阪市西淀川区 「やりなおし神社」と言われています。祭神は、「阿迦留姫命・住吉大神」。創建不明です。当地は難波八十島の姫島の旧地で、『摂津風土記』に女神が新羅より遁れて来た比売島松原をこの地とする説があります…

【野里住吉神社】(のざとすみよしじんしゃ)大阪市西淀川区 (2/2)

【野里住吉神社】(のざとすみよしじんしゃ)大阪市西淀川区 祭神は、「底筒男命・中筒男命・表筒男命」「息長帯比売命」。永徳2年(1382年) - 野里川の合戦の際、戦勝祈願に足利義満が勧請したものと伝え、住吉大神宮と呼称されていたが、明治以降は住吉神…

【野里住吉神社】(のざとすみよしじんしゃ)大阪市西淀川区(1/2)

【野里住吉神社】(のざとすみよしじんしゃ)大阪市西淀川区 祭神は、「底筒男命・中筒男命・表筒男命」「息長帯比売命」。永徳2年(1382年) - 野里川の合戦の際、戦勝祈願に足利義満が勧請したものと伝え、住吉大神宮と呼称されていたが、明治以降は住吉神…

【鼻川神社】(はなかわじんじゃ)大阪市西淀川区

【鼻川神社】(はなかわじんじゃ)大阪市西淀川区 祭神は、「神功皇后」「素盞嗚尊」。鼻川(花川)地区に古くから伝わる神社の一つであり、神功皇后が朝鮮半島への遠征の帰りにこの地に立ち寄り、鼻川の地名を命名したとの伝説が残る。そのため、八坂神社系統…

【互譲稲荷大明神】(ごじょういなりだいみょうじん)大阪市福島区

【互譲稲荷大明神】(ごじょういなりだいみょうじん)大阪市福島区 民家のところに朱色の鳥居が見えました。最初、地蔵堂かと思いました。小さな祠のある神社です。石碑には昭和11年6月17日改築と記されていて、発起人と世話人の名前が連なっています。…