kazu1000のブログ

kazu1000のブログ / 社寺仏閣巡り 社寺仏閣巡りが好きです。特に神社が好きで関西を中心に廻っています。Instagram:https://www.instagram.com/kazuyoshi1000

和歌山

高野山【霊宝館】(れいほうかん)

【霊宝館】(れいほうかん)は、高野山内の貴重な文化遺産を保存展観する施設として大正10年(1921年)に開設されました。この時に建てられた本館は、登録有形文化財として指定されています。国宝21件、重要文化財147件、和歌山県指定文化財16件、重要美術品…

高野山【徳川家霊台】(とくがわけれいだい)

高野山【徳川家霊台】(とくがわけれいだい)とは、徳川家康と秀忠をまつる東照宮をいいます。この場所は本来、聖派(ひじりは)の代表寺院である大徳院の境内だったのですが、大徳院自体は明治になって他の寺院と合併して現存しませんので、霊台だけが残り…

【金剛三昧院】(こんごうさんまいいん)和歌山県伊都郡高野町

【金剛三昧院】(こんごうさんまいいん)は、和歌山県伊都郡高野町高野山にある仏教寺院・宿坊。高野山真言宗別格本山。本尊は愛染明王。仏塔古寺十八尊第11番霊場。西国愛染十七霊場第17番霊場。尼将軍 北条政子が、夫・源頼朝と息子・実朝の菩提を弔うため…

【中門】(ちゅうもん)/ 「壇上伽藍」和歌山県伊都郡高野町

壇上伽藍は、〈胎蔵曼荼羅〉の世界を表しているといわれています。高野山全体を金剛峯寺という寺院と見たとき、その境内地の核にあたる場所で、古来より大師入定の地である奥の院と並んで信仰の中心として大切にされてきました。境内には根本大塔、金堂など1…

【花坂不動尊】(はなさかふどうそん)和歌山県伊都郡

【花坂不動尊】(はなさかふどうそん)和歌山県伊都郡 高野山へ向かう参詣道 “花坂”にあるパワースポット、宗教法人圓融両部神道聖法宗 【花坂不動尊】(はなさかふどうそん)。弘法大師 空海の開いた霊場高野山のの表参詣道にあたる高野山道路は、「高野龍…

【高野山】(こうやさん)和歌山県北部 (4/4)

【高野山】(こうやさん)は、和歌山県北部、和歌山県伊都郡高野町にある周囲を1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの平坦地を指す。平安時代の弘仁7年(816年)に嵯峨天皇から空海(弘法大師)が下賜され、修禅の道場として開いた日本仏教における聖地の1…

【高野山】(こうやさん)和歌山県北部 (3/4)

【高野山】(こうやさん)は、和歌山県北部、和歌山県伊都郡高野町にある周囲を1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの平坦地を指す。平安時代の弘仁7年(816年)に嵯峨天皇から空海(弘法大師)が下賜され、修禅の道場として開いた日本仏教における聖地の1…

【高野山】(こうやさん)和歌山県北部 (2/4)

【高野山】(こうやさん)は、和歌山県北部、和歌山県伊都郡高野町にある周囲を1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの平坦地を指す。平安時代の弘仁7年(816年)に嵯峨天皇から空海(弘法大師)が下賜され、修禅の道場として開いた日本仏教における聖地の1…

【高野山】(こうやさん)和歌山県北部(1/4)

【高野山】(こうやさん)は、和歌山県北部、和歌山県伊都郡高野町にある周囲を1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの平坦地を指す。平安時代の弘仁7年(816年)に嵯峨天皇から空海(弘法大師)が下賜され、修禅の道場として開いた日本仏教における聖地の1…

【白山神社】( しらやまじんじゃ)大阪府守口市

【白山神社】( しらやまじんじゃ)大阪府守口市 御祭神は、菊理媛命・伊弉諾尊・伊弉冊尊・天児屋根尊・経津主尊・武甕槌尊です。本殿には、覆屋の中に一間社流れ造の白山大権現・春日大明神の二殿が並置されています。かつては現在の場所より北西にある御…

【相賀大神社】(おうがだいじんじゃ)和歌山県橋本市

【相賀大神社】(おうがだいじんじゃ)和歌山県橋本市 主祭神は天照皇大神、伊邪那岐命、伊邪那美命。相賀荘1町31ヶ村の総氏神として、相賀荘惣社大明神・総社三部明神と呼ばれ、崇敬されていました。創建は明らかにされていないが、鎌倉時代に根來寺領とな…