kazu1000のブログ

kazu1000のブログ / 社寺仏閣巡り 社寺仏閣巡りが好きです。特に神社が好きで関西を中心に廻っています。Instagram:https://www.instagram.com/kazuyoshi1000

大阪市

【港住吉神社】(みなとすみよしじんじゃ)大阪市港区

【港住吉神社】( みなとすみよしじんじゃ)大阪市港区 当社は1842年(天保13年)に、大坂城代幕命を奉じ、摂津一宮である住吉大社より4座の御分霊を目印山(旧天保山)に勧請した。以来、本社と本末の関係を以て祭祀を継続し、大阪三郷の関係住民及び海運業…

【福崎住吉神社】(ふくさきすみよしじんじゃ)大阪市港区

【福崎住吉神社】(ふくさきすみよしじんじゃ)大阪市港区 この神社は物流倉庫などが立ち並ぶ地帯に鎮座しています。御祭神は、天照皇大神・住吉大神です。元は別の地で1835年に勧請され創祀。その地で1871年の洪水で流失し再建するが、1915年、大阪市は尻無…

【三先天満宮】(みさきてんまんぐう)大阪市港区

【三先天満宮】(みさきてんまんぐう)大阪市港区 天保初年(1830年)葦屋勇助なる人物がこの土地の開発を試みます。しかし度重なる水害に遭い、功半ばにして池田屋大吉なる人にその開発を譲ります。池田屋大吉は開発に先立ち天保6年(1835年)、成功を祈願…

【三津神社】(みつじんじゃ)大阪市港区

【三津神社】( みつじんじゃ)大阪市港区 祭神は、天照皇大神 合祀 大海大神、住吉大神、生國魂大神、宇迦御魂大神。 1768年、新田開発中であったこの地に石田三右衛門さんが天照皇大神を勧請したのが起源です。元は石田皇大神宮と称していました。1907年に…

【三社神社】(さんじゃじんじゃ)大阪市港区磯路

【三社神社】(さんじゃじんじゃ)大阪市港区磯路 旧社格は村社。別称として、三社さん。祭神は、三社大神(さんしゃのおおかみ)。以下の6柱の祭神を併せて、三社大神と称する。天照皇大神豊受大神住吉大神熱田大神斎主大神秋葉大神 1698年(元禄11年)11月…

【恩智神社 夏祭り】「宮入り」平成30年8月1日  Onji Shrine Summer Festival (August 1st, 2018) in Yao city of Osaka, Japan

【恩智神社 夏祭り】「宮入り」平成30年8月1日 Onji Shrine Summer Festival (August 1st, 2018) in Yao city of Osaka, Japan 古くは、おはらい祭と言います。三韓征伐の功により住吉大明神と恩智大明神の親交が深まり、夏祭を共に行い(旧6月27日)神輿…

【矢作神社夏祭り】大阪府八尾市  平成30年7月31日 *動画 Yahagi-jinja (shrine) summer festival dated 31/7/2018

【矢作神社夏祭り】大阪府八尾市 平成30年7月31日 *動画Yahagi-jinja (shrine) summer festival dated 31/7/2018 【矢作神社】(やはぎじんじゃ)は、延喜式神名帳に記されている式内社で、別宮八幡とも称する。矢作は「やつくり」とも読む。当地は、元は物…

【矢作神社夏祭り】大阪府八尾市  平成30年7月31日 Yahagi-jinja (shrine) summer festival dated 31/7/2018

【矢作神社夏祭り】大阪府八尾市 平成30年7月31日 Yahagi-jinja (shrine) summer festival dated 31/7/2018 【矢作神社】(やはぎじんじゃ)は、延喜式神名帳に記されている式内社で、別宮八幡とも称する。矢作は「やつくり」とも読む。当地は、元は物部氏の…

【矢作神社夏祭り】大阪府八尾市  平成30年7月30日 *動画 Yahagi-jinja (shrine) summer festival dated 30/7/2018

【矢作神社夏祭り】大阪府八尾市 平成30年7月30日 Yahagi-jinja (shrine) summer festival dated 30/7/2018 【矢作神社】(やはぎじんじゃ)は、延喜式神名帳に記されている式内社で、別宮八幡とも称する。矢作は「やつくり」とも読む。当地は、元は物部氏の…

【矢作神社夏祭り】大阪府八尾市  平成30年7月30日 Yahagi-jinja (shrine) summer festival dated 30/7/2018

【矢作神社夏祭り】大阪府八尾市 平成30年7月30日 Yahagi-jinja (shrine) summer festival dated 30/7/2018 【矢作神社】(やはぎじんじゃ)は、延喜式神名帳に記されている式内社で、別宮八幡とも称する。矢作は「やつくり」とも読む。当地は、元は物部氏の…

【八坂神社夏祭り】大阪府八尾市西山本 平成30年7月29日(日) Yasaka-jinja Summer Festival (July 29, 2018) in Yao city of Osaka

【八坂神社夏祭り】大阪府八尾市西山本 平成30年7月29日(日)Yasaka-jinja Summer Festival (July 29, 2018) in Yao city of Osaka 大阪府八尾市の八阪神社の夏祭りは、毎年すぐ隣の万願寺の夏祭りと同じ日に行われます。布団太鼓を宮出し後、町内巡行…

【八坂神社夏祭り】大阪府八尾市西山本 平成30年7月29日(日) Yasaka-jinja Summer Festival (July 29, 2018) in Yao city of Osaka

【八坂神社夏祭り】大阪府八尾市西山本 平成30年7月29日(日) Yasaka-jinja Summer Festival (July 29, 2018) in Yao city of Osaka 大阪府八尾市の八阪神社の夏祭りは、毎年すぐ隣の万願寺の夏祭りと同じ日に行われます。布団太鼓を宮出し後、町内巡…

【大阪天神祭 2018年7月25日】大阪市北区 Osaka Tenjin Festival on July 25th 2018

【大阪天神祭 2018年7月25日】大阪市北区 Osaka Tenjin Festival on July 25th 2018 大阪の「天神祭」は東京・神田祭、京都・祇園祭とともに日本三大祭りの一つと言われ、毎年130万人もの人が訪れる夏の都市大祭です。愛染祭、住吉祭とともに大阪三大夏祭り…

【大阪天神祭 2018年7月24日】大阪市北区 Osaka Tenjin Festival on July 24th 2018

【大阪天神祭 2018年7月24日】Osaka Tenjin Festival on July 24th 2018 大阪の「天神祭」は東京・神田祭、京都・祇園祭とともに日本三大祭りの一つと言われ、毎年130万人もの人が訪れる夏の都市大祭です。愛染祭、住吉祭とともに大阪三大夏祭りの一つとも言…

【生國魂神社】(いくくにたまじんじゃ)夏祭り 2018年7月12日 Ikukunitama-jinja summer festival (12/7/2018) 動画

【生國魂神社】(いくくにたまじんじゃ)夏祭り 2018年7月12日 Ikukunitama-jinja summer festival (12/7/2018) *動画 「いくたま夏祭2018」2018年7月11日・12日に行われます。いくたま夏祭2018では獅子舞・枕太鼓・金銀神輿などが勇壮に練り歩きま…

【生國魂神社】(いくくにたまじんじゃ)夏祭り 2018年7月12日 Ikukunitama-jinja summer festival (12/7/2018)(2/2)

【生國魂神社】(いくくにたまじんじゃ)夏祭り 2018年7月12日 Ikukunitama-jinja summer festival (12/7/2018) 「いくたま夏祭2018」2018年7月11日・12日に行われます。いくたま夏祭2018では獅子舞・枕太鼓・金銀神輿などが勇壮に練り歩きます。枕太…

【生國魂神社】(いくくにたまじんじゃ)夏祭り 2018年7月12日 Ikukunitama-jinja summer festival (12/7/2018)(1/2)

【生國魂神社】(いくくにたまじんじゃ)夏祭り 2018年7月12日 Ikukunitama-jinja summer festival (12/7/2018) 「いくたま夏祭2018」2018年7月11日・12日に行われます。いくたま夏祭2018では獅子舞・枕太鼓・金銀神輿などが勇壮に練り歩きます。枕太…

【黒髪大明神】(くろかみだいみょうじん)大阪市福島区

【黒髪大明神】(くろかみだいみょうじん)大阪市福島区 公衆電話のように歩道の植え込みから突き出で祀らているのが【黒髪大明神】(くろかみだいみょうじん)です。日本でも珍しい神様です。発祥は奈良市奈良阪町の「黒髪山」と言われています。一本の柱の…

【弥栄神社】(やさかじんじゃ)大阪市天王寺区

【弥栄神社】(やさかじんじゃ)大阪市天王寺区 味原本町の北側、府立高津高校の南側に御鎮座する【弥栄神社】(やさかじんじゃ)です。この神社は、桃谷二丁目にある「弥栄神社」のお旅所です。境内の片隅に、大正壬戌(1922年)に建てられた味原町の碑があ…

【八王子神社御旅所】(はちおうじじんじゃおたびしょ)大阪市東成区

【八王子神社御旅所】(はちおうじじんじゃおたびしょ)大阪市東成区 明治22年迄は、この地一帯は東成郡西今里村と称し、素盞嗚命(すさのをのみこと)、奇稲田媛命(くしなだひめのみこと)、大貴大命(おおなくにのみこと)の三柱を奉斎する八剣神社がここ…

【八王子神社】(はちおうじじんじゃ)大阪市東成区

【八王子神社】(はちおうじじんじゃ)大阪市東成区 八王子大神ほか四柱を奉斉する旧本庄村の氏神で、応神天皇3年の創建と伝え、孝徳天皇より高麗狗(こまいぬ)一対の献納があったと伝えられ、八王子稲荷社として、また“椿の宮”として知られました。明治5年…

【松乃木大明神】(まつのきだいみょうじん)大阪市西成区

【松乃木大明神】(まつのきだいみょうじん)大阪市西成区 じゃんじゃん横丁のアーケードを「飛田遊廓」の方角へ歩いていきます。スーパー玉手が右側に見えたらそこを右に曲がります。鳥居が見えたら、そこが【松乃木大明神】です。 明治34年(1901年)当時…

【御幸森天神宮】(みゆきのもりてんじんぐう)大阪市生野区

【御幸森天神宮】(みゆきのもりてんじんぐう)大阪市生野区 仁徳天皇、少彦名命、忍坂彦命を祀る、猪飼野村の氏神である。御幸森天神宮のある地域は古くから猪飼野(いかいの)と呼ばれ、猪甘津(いかいのつ)と呼ばれる古代の港があったことに由来する。猪…

【若宮八幡大神】(わかみやはちまんおおみかみ)大阪市城東区

【若宮八幡大神】(わかみやはちまんおおみかみ)大阪市城東区 仁徳天皇を祭神とする神社で、創建年月は定かではありません。社地は、昔から村内の小さな丘にあって、楠や榎などの大木がうっそうと繁り、昼なお暗い感があったと伝えられています。中でも楠の…

【白高大善神】(はくたかだいぜんしん)大阪市城東区

【白高大善神】(はくたかだいぜんしん)大阪市城東区 大阪市城東区鴫野西の西鴫野西第3児童公園(さくら公園)の中に【白高大善神】(はくたかだいぜんしん)は鎮座しています。同じ公園内に「日蓮宗身光山妙見閣寺跡」の碑があります。「さくら公園」は南…

【歳之神】( さいのかみ) 大阪市東成区

【歳之神】( さいのかみ) 大阪市東成区 大阪市東成区今里新道商店街から北、今里小学校の東隣にあります。【歳之神】( さいのかみ)とは道祖神のことです。こちらの案内書きによると。「歳之神(賽神)は道路を守り、悪気邪神をさえぎり防ぐ神。一般には…

【三郷橋稲荷神社】(さんごうばしいなりじんじゃ)大阪市城東区

【三郷橋稲荷神社】(さんごうばしいなりじんじゃ)大阪市城東区 この神社は住宅地の道沿いに鎮座しています。狭い掲載です。小さい社の上部には小さい赤い鳥居が取り付けられています。それには 御祭神と思われる「白瀧大明神、 岩國大明神、福丸大明神」と…

【松乃木大明神】(まつのきだいみょうじん) 大阪市西成区

【松乃木大明神】(まつのきだいみょうじん) 大阪市西成区 じゃんじゃん横丁のアーケードを「飛田遊廓」の方角へ歩いていくと【松乃木大明神】(まつのきだいみょうじん)があります。明治34年(1901年)当時三味線の原料になっていた猫の供養のために立て…

【正圓寺】(しょうえんじ)大阪市阿倍野区

【正圓寺】(しょうえんじ)は、大阪市阿倍野区にある仏教寺院。 通称「天下茶屋の聖天さん」。 天慶2年(939年)光道和尚により開基。当時は、現在地より東に500mのところにあった般若山阿部寺の一坊でしたが、元禄時代(1688年-1703年)に義道見明和尚が寺…

泰聖寺のパワースポット【正一位眼力稲荷大明神】(通称: ガンリキさん)大阪市天王寺区

泰聖寺のパワースポット【正一位眼力稲荷大明神】(通称:ガンリキさん )大阪市天王寺区 「泰聖寺」(たいしょうじ)は、大阪市天王寺区下寺町にある西山浄土宗(浄土宗西山派)の仏教寺院。山号は銀龍山。泰聖寺は、宝暦5(1755)年に八代将軍徳川吉宗公の…