kazu1000のブログ

kazu1000のブログ / 社寺仏閣巡り 社寺仏閣巡りが好きです。特に神社が好きで関西を中心に廻っています。Instagram:https://www.instagram.com/kazuyoshi1000

大阪府

【素盞烏尊神社】(すさのおのみことじんじゃ)大阪市北区大 (2/2)

【素盞烏尊神社】(すさのおのみことじんじゃ)は大阪市北区大淀南に鎮座する神社。通称は浦江八坂神社。グラウンドもある浦江公園内に鎮座します。御祭神は、素盞烏尊(牛頭天王)。祭神創建年代は不明ですが足利時代には存在していたとのことです。牛頭天…

【素盞烏尊神社】(すさのおのみことじんじゃ)大阪市北区 (1/2)

【素盞烏尊神社】(すさのおのみことじんじゃ)は大阪市北区大淀南に鎮座する神社。通称は浦江八坂神社。グラウンドもある浦江公園内に鎮座します。御祭神は、素盞烏尊(牛頭天王)。祭神創建年代は不明ですが足利時代には存在していたとのことです。牛頭天…

【八阪神社】(やさかじんじゃ)大阪市北区

【八阪神社】(やさかじんじゃ)大阪市北区 【八阪神社】(やさかじんじゃ)は大阪市北区大淀中に鎮座する神社。 通称、「大仁八阪神社」。通称の大仁は、この辺りが大仁村だったことからで、創建は12世紀ごろとされています。この地で祀趾が発見されたこと…

【熊野大神宮御旅所】 (くまのだいじんぐうおたびしょ) 大阪市東成区

大阪市今里にある「熊野大神宮」の御旅所です。元々ここは「八劒神社」のあった場所でしたが、1911年に熊野大神宮に合祀された後、御旅所となりました。 境内には末社二社、「白龍大神・檪大明神・お春大明神」と「白永大神」があります。屋根付きの手水舎も…

【科長岡神社】(しながおかじんじゃ) 大阪府南河内郡太子町 「叡福寺の境内に鎮座する神社」

【科長岡神社】(しながおかじんじゃ) 大阪府南河内郡太子町 「叡福寺の境内に鎮座する神社」 聖徳太子の御廟があることで有名な「叡福寺」の境内でも奥の方にひっそりと鎮座されています。御祭神は、天照皇大神、天御柱國御柱命、天児屋根命、品陀別命、八坂…

【叡福寺】(えいふくじ)大阪府南河内郡太子

【叡福寺】(えいふくじ)は、大阪府南河内郡太子町にある仏教寺院。聖徳太子の墓所とされる叡福寺北古墳(磯長墓〈しながぼ〉)があることで知られる。山号は磯長山(しながさん)、本尊は如意輪観音である。開基(創立者)は、聖徳太子または推古天皇とも…

【大黒寺】(だいこくじ)大阪府羽曳野市

【大黒寺】(だいこくじ)は、大阪府羽曳野市にある曹洞宗の寺院。「大黒天発祥の寺」。縁起によれば、西暦665年 天智天皇4年 正月甲子(きにえね)の日。修験道の祖 役ノ行者(えんのぎょうじゃ)が、金剛山に籠り孔雀明王経を誦え諸仏諸神に人々の救済…

【心眼寺】(しんがんじ)大阪市天王寺区 /「真田幸村出丸城跡」

【心眼寺】(しんがんじ)大阪市天王寺区 /「真田幸村出丸城跡」大阪新四十八願所阿弥陀巡礼 第11番 真田幸村とその子・大助の供養のために真田家の祖先である滋野氏が江戸時代に建てた寺です。心眼寺周辺は大坂冬の陣で真田幸村が築いた大坂城の出丸・真…

高野山真言宗 【興徳寺】(こうとくじ)大阪市天王寺区

高野山真言宗 【興徳寺】(こうとくじ)大阪市天王寺区 聖徳太子存世中に今の法円坂付近に「薬師院」として創建され、天平年間(729~749)に行基菩薩によって再建された畿内49ケ院のひとつと言われていますが、第二次世界大戦の大阪大空襲にて現在の山門以外…

【稲荷神社】大阪市空堀商店街付近

大阪市空堀商店街付近の細い路地で小さな社の【稲荷神社】を見つけました。由緒等は不明です。 場所:大阪市中央区上本町西2丁目付近。 (撮影:2018/2/23)

【靱公園】(うつぼこうえん)大阪市西区靱本町

【靱公園】(うつぼこうえん)は、大阪府大阪市西区靱本町にある都市公園(総合公園)。四つ橋筋からあみだ池筋までなにわ筋を挟んでの東西に細長い敷地を有する。かつての靱塩干魚市場の跡地にあたる。海部堀川(1951年埋立)沿いの靱塩干魚市場は干物や肥…

大阪のパワースポット【サムハラ神社】大阪市西区

大阪のパワースポット【サムハラ神社】 【サムハラ神社】とは大阪府大阪市西区立売堀(いたちぼり)にある神社。祭神は天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神であり、サムハラは三神の総称である。奥の院が美作加茂(岡山県津山市)にある。1935年(昭和10年…

【日東白龍大神】(にっとうはくりゅうおおかみ)大阪市浪速区

【日東白龍大神】(にっとうはくりゅうおおかみ)大阪市浪速区 日東小学校の敷地内にあり、前の電信柱が邪魔し、簡単には見つけることはできないと思います。この神社の敷地自体はとても狭いです。柵はいつも鍵がかかっていますので中に入ってお参りすること…

番外編:お好み焼 き焼きそば【ことみ】

大阪市内の神社巡りの後、空堀商店街の奥にあるお好み焼き屋、【ことみ】さんで「すじ玉お好み焼き」「豚玉モダン焼き」「焼きそば」を食べました。昭和32年創業らしく空堀商店街で最もレトロな感じ。店内の椅子席やカウンターは昭和そのものです。空堀商店…

【少彦名神社】(すくなひこなじんじゃ)大阪市中央区

【少彦名神社】(すくなひこなじんじゃ)大阪市中央区 旧社格は無格社。別称として、道修町の神農(しんのう)さん、神農さん。祭神は、少彦名命(すくなひこのみこと)神農氏(しんのうし)。祭神は薬・医療・温泉・国土開発・醸造・交易の神であるが、少彦…

投稿した写真が Google で新記録を達成!閲覧回数 1,500,000 回 【生安寺】(しょうあんじ)大阪府柏原市

投稿した写真の閲覧回数が 1,500,000 回を超えました。Google マップでの自己新記録です。 👇 融通念仏宗【生安寺】(しょうあんじ)大阪府柏原市

【大宮神社】(おおみやじんじゃ)大阪市旭区

【大宮神社】(おおみやじんじゃ)大阪市旭区 ご祭神は、応神天皇・神功皇后・姫大神・大国主神・事代主神・鬼門守護大神他。由緒について;大宮神社の創建は、今から約800年昔、文治元年(1185年)2月、源義経が平氏追討の為下向の際、この地に一泊し、その時…

【八坂瓊神社】(やさかにじんじゃ)大阪府守口市

【八坂瓊神社】(やさかにじんじゃ)守口市大庭町 淀川の河川敷の側に鎮座しています。「瓊」は難しい字です。京都の八坂神社からの勧請だそうです。御祭神は、素盞鳴尊。本殿の横に「白龍稲荷神社」があります。由緒について書かれていたのは次の通りです。…

【佐太天神宮】(さたてんまんぐう)大阪府守口市

【佐太天神宮】(さたてんまんぐう)大阪府守口市 京阪国道(一号線)の交差点(佐太中町7)の近くに【佐太天神宮】(さたてんまんぐう)があります。ここへは車が便利かもしれません。 由緒については;当地は菅原道真の領地であったところで、901年(…

【仁和寺氏神社】(にわじうじじんじゃ) 大阪府寝屋川市

【仁和寺氏神社】(にわじうじじんじゃ) 大阪府寝屋川市 鳥居をくぐってすぐ右側に「仁和寺庄の古跡」(にわじしょうのこせき)の説明書きがあります。「仁和寺は古くは「にわいじ」とよんだこともあったようです。地名は京都仁和寺(にんなじ)の所領であった…

【高柳天満宮】(たかやなぎてんまんぐう)寝屋川市

【高柳天満宮】(たかやなぎてんまんぐう)寝屋川市 この神社の境内は広く、入って左側に自宅兼社務所があります。境内の木は保存樹に制定されています。由緒等は不明です。 住所:大阪府寝屋川市高柳3丁目19 (撮影:2017/12/10)

【島頭天満宮】(しまがしらてんまんぐう)大阪府門真市

【島頭天満宮】(しまがしらてんまんぐう)大阪府門真市 大阪府門真市に【島頭天満宮】(しまがしらてんまんぐう)があります。境内には門真市の保存樹に指定されている大きな御神木のクスノキがあります。御祭神は菅原道真公。由緒について;当神社の創建年…

【山王宮】(さんのうぐう)大阪府大東市

【山王宮】(さんのうぐう)大阪府大東市 大東市新田東本町に【山王宮】(さんのうぐう)があります。標石、額も【山王宮】となっています。正式名は「山王宮大神社」のようです。祭神 は、大山咋命(おおやまくいのみこと)。由緒については下記のように書か…

【 天龍大神 】(てんりゅうおおかみ)大阪市西成区

【 天龍大神 】(てんりゅうおおかみ) 大阪市西成区 この【 天龍大神 】(てんりゅうおおかみ)は、阪市西成区山王のマンションと細い道の間にあり、見つけるのに苦労します。近くには有名な「飛田遊郭(飛田新地)」があります。昔からあった神社と思われ…

【顕証寺】(けんしょうじ)と【久宝寺寺内町】大阪府八尾市

【顕証寺】(けんしょうじ)は、大阪府八尾市久宝寺にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は近松山。久宝寺御坊ともいう。 かつて、周囲に寺内町を形成し、現在もその町並みをとどめている。伝承によれば、久宝寺の地名は、飛鳥時代に聖徳太子が「久宝寺」を当…

【一須賀神社】(いちすかじんじゃ、壹須何神社、壱須何神社)大阪府南河内郡

【一須賀神社】(いちすかじんじゃ、壹須何神社、壱須何神社)大阪府南河内郡 【延喜式神名帳に記載されている式内社で、旧社格は村社。大己貴尊・天照皇大神・天児屋根尊・品陀別命を主祭神とし、天滿大自在天神(旧菅原神社祭神)・天忍日尊・天津彦火瓊瓊…

【柴島神社】(くにじまじんじゃ)大阪市東淀川区

【柴島神社】(くにじまじんじゃ)大阪市東淀川区 広い公園の真ん中に鳥居があります。それを抜けると境内につながっており、詳しく書かれた由緒書きがあります。次のように書かれています。 『昔から淀川の氾濫により流域地帯は度重なる洪水の為、苦しめら…

【旧大正飛行場の掩体壕(えんたいごう)】大阪府八尾市

【旧大正飛行場の掩体壕(えんたいごう)】大阪府八尾市「飛行機を空襲から守るための格納庫」 国道170号線の垣内南交差点を東に折れ、八尾市立南高安中学校の横をさらに直進すると高安山のおふもとに出ますが、その一角に「掩体壕」(えんたいごう)があ…

【地蔵盆】(じぞうぼん)大阪府八尾市

【地蔵盆】(じぞうぼん)は、地蔵菩薩の縁日。近畿地方を中心とする地域で盛んな行事です。厳密には毎月24日であるが、その中で特にお盆にも近い旧暦7月24日のものをいう。ただし、寺院に祀られている地蔵ではなく、道祖神信仰と結びついた「路傍や街角のお…

【八坂神社】やさかじんじゃ 大阪市城東区

【八坂神社】やさかじんじゃ 大阪市城東区 京都の八坂神社の分社で素戔鳴尊(すさのおのみこと)をお祀りしています。1913年10月14日に永田村の水神社(現在永田4丁目蓮乗寺の一部)とともに八劔神社に合祀されるまで、天王田の氏神様でした。合祀されたあと…